グループ名・会員数 | 活動日・活動拠点 | 活動内容 |
---|---|---|
①グループ虹 昭和55年6月結成 会員数:14人 |
【活動日】 毎週金曜日(10:00~12:00) 【活動拠点】 ・福祉会館 |
朗読CDボイス・アイ(県民だより、道の駅、かこスタイル)を編集・発行。依頼図書の朗読。 視覚障がい者との交流、介助。 グループでの勉強会。視障協行事への参加・協力。 |
②グループ千草 昭和56年11月結成 会員数:9人 |
【活動日】 第2・3水曜日(9:30-15:00) 【活動拠点】 ・福祉会館 |
朗読CDボイス・アイ(議会だより、ほっと加古川、奥さま手帳)を編集・発行。 毎月 第2水曜日:自主学習会 第3水曜日:講師を招いて朗読学習会。 他、ボランティアセンターの要請に応じた活動。 |
③加古川朗読ボランティア ほほえみ 昭和62年12月結成 会員数:20人 |
【活動日】 毎週水曜日(10:00-12:00) ※その他録音、校正、編集作業に応じて 【活動拠点】 ・東加古川公民館 ・福祉会館 |
朗読CDボイス・アイ(広報かこがわ、情報のひろば、暮らしの手帖)を編集・発行。依頼図書の朗読。 視覚障がい者との交流。 |
④朗読ボランティアグループ さざなみ 昭和63年5月結成 会員数:17人 |
【活動日】 第2火曜(9:30-12:30) 第3火曜(9:00-12:30) 第3木曜(9:30-15:00) 【活動拠点】 ・福祉会館 |
朗読CDボイス・アイ(視障協だより、厚生、あかね)を編集・発行。視覚障がい者との交流、介助。 視障協行事への参加。依頼図書の録音。 散歩グループ「みちくさ」への参加。 高齢者施設での対面朗読。 |