き木し志ほ帆4ⓒふくくんⓒかこちゃん成年後見Q&A 成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などによって判断能力が十分でない人に、本人の権利を守る成年後見人・保佐人・補助人(以下「成年後見人等」という。)を選ぶことで法律的に支援する制度です。※今回は、成年後見制度(法定後見制度)の申立てに関する質問になります。※申込フォームからの入力が難しい場合は、下記の電話またはメールでお申込み ください。メールの場合は、氏名、住所、連絡先を明記してください。〇問合先 加古川市成年後見支援センター(権利擁護支援係)加古川市在住の方は、神戸家庭裁判所 姫路支部が窓口だよ。本人、本人の配偶者、四親等内の親族、市町村長などだよ。1~3カ月程度だよ。3カ月以上かかることもあるよ。テーマ講師ときところ参加料定員申込方法 TEL:079(441)8156 FAX:079(441)8157 メール:kouken@kakogawa-shakyo.jp〇相談日時 月~金9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)※予約優先『権利擁護ってどういうこと?』明石さざんか法律事務所 弁護士 青令和7年3月17日(月)14:00~15:30総合福祉会館 大ホール無料100人(先着順)右記申込フォームよりお申込みくださいあおさん申込フォーム第2回 権利擁護支援セミナーのお知らせQ1法定後見制度を利用するにはどうすればいいですか?A1家庭裁判所に申立てが必要だよ。Q2 誰が申立てできますか?A2Q3申立てから成年後見人等が決まるまで、どれくらいかかりますか?A3※不明な点や詳しい内容は問合先へご連絡ください。〈監修:三好登志行 顧問弁護士〉ふくくんとかこちゃんの教えて成年後見制度
元のページ ../index.html#4