ⓒふくくん介助用No.内容(テーマなど)1赤い羽根共同募金運動について2身近なささえあいの大切さ3ボランティア活動について4災害ボランティア活動について5福祉ってなんだろう6計画相談支援事業について7障害福祉について8成年後見制度について9生活福祉資金について自走用こども用参加対象者一般、専門職30分~90分一般、専門職30分~60分所要時間一般60分一般要相談一般60分一般60分小学生45分一般要相談一般60分ⓒかこちゃん利用料貸出ランキング市内の子育てひろば、サークルなど対象6(個人への貸し出しも可)貸出期間2週間 無料貸出冊数1回につき3冊まで問合先総合福祉会館 総合窓口TEL:079(424)4319(代)(祝日・年末年始を除く9:00~17:00)● 実施日時 ●原則、月曜日~金曜日 10:00~17:00 (講座費用:無料)● 手 続 き ● 3カ月程前までに、下記の問合先にご連絡をお願いします。問合先総務係 TEL:079(424)4318(代) (土日祝・年末年始を除く9:00~17:00)対象使用者または申請者、介助者が加古川市在住であること。利用料無料問合先総務係 TEL:079(424)4318(代) (祝日・年末年始を除く9:00~17:00) 大型絵本は、たくさんのこどもたちの前で読み聞かせができます。 通常サイズの約4倍の大きさで迫力があり、こどもたちに喜んでもらえる絵本です。地域の子育て広場やサークル活動でご活用ください。 身近な地域での福祉活動の推進や、社協事業をもっと知っていただくことを目的に、社協職員が地域に出向いてお話しします。 随時募集していますので、ご希望の方は下記までお問い合わせください。 歩行が困難な人の通院や外出など、日常生活をサポートする車いすを無料で貸し出しています。 貸し出しには、短期貸出(2週間以内)と長期貸出があります。 貸出期間によって申請方法が異なりますので、詳しくは、下記までお問い合わせください。1位 どうぶついろいろかくれんぼ2位 きんぎょがにげた3位 だるまさんと4位 ねずみくんのチョッキ5位 だるまさんの ※全43冊あります。出前講座を実施しています大型絵本を貸し出しています車いすを貸し出しています
元のページ ../index.html#6