加古川市社会福祉協議会ロゴ加古川市社会福祉協議会

成年後見制度のQ&A

  •  センターに寄せられる相談の中で、成年後見制度のよくある質問について、ふくくんとかこちゃんがお答えします。詳しい内容は成年後見支援センターまでお問い合せください。
ふくくんとかこちゃん
ふくくんかこちゃん戻るボタン ふくくんかこちゃん戻るボタン
  • 監修:三好登志行 顧問弁護士
  • 🆀1. 成年後見制度ってなあに?
  • 🅰 1. 認知症、知的障害、精神障害などによって判断能力が低下した人の権利を守り自分らしく安心して暮らせるよう法律的に支援する制度だよ。不利益を被ることや悪質商法の被害者になることを防ぐことができるよ。「法定後見制度」と「任意後見制度」に大きく分けられるよ。
  • 【法定後見制度】
  • 🆀2. 法定後見制度ってなあに?
  • 🅰 2. 判断能力が不十分な人に対し、ご本人の権利を守る援助者(後見人等)を家庭裁判所が選ぶことでご本人を法律的に支援する制度だよ。判断能力に応じて「後見・保佐・補助」の3つの類型に分けられるよ。
  • 🆀3.法定後見制度は誰でも利用できるの?
  • 🅰 3. 判断能力が不十分な人だよ。身体的な障害だけや単なる浪費は対象外だよ。
  • 🆀4.法定後見制度はどんな人に必要なの?
  • 🅰 4. 判断能力が不十分であり、よくあるのは身寄りがない人や頼れる人がいない人、親族間での争いがある人などだよ。
  • 🆀5.ご本人の判断能力は誰が決めるの?
  • 🅰 5. 医師の診断書を基に家庭裁判所が決定するよ。
  • 《申立てについて》
  • 🆀6. 法定後見制度を利用するにはどうすればいいの?
  • 🅰 6. 家庭裁判所に申立てが必要だよ。
  • 🆀7.誰が申し立てできるの?
  • 🅰 7. 本人、本人の配偶者、四親等内の親族、市町村長などだよ。
  • 🆀8.どこの家庭裁判所に申し立てるの?
  • 🅰 8. ご本人の生活の本拠地の家庭裁判所だよ。
  • 🆀9.申し立てて後見人等が決まるまで、どれくらいかかるの?
  • 🅰 9. 1~3か月程度だよ。3か月以上かかることもあるよ。
  • 🆀10.申立てにはどれくらい費用がかかるの?
  • 🅰 10. 本人や親族が申立てる場合は1万円程度だよ。
  • 🆀11.申立てたけど、途中で辞めたりできるの?
  • 🅰 11. 一旦申立てをすると、裁判所の許可を得なければ取り下げることができないよ。
  • 🆀12.申立てに必要なものはなあに?
  • 🅰 12. 申立書、申立手数料、登記手数料、郵便切手、戸籍謄本、住民票、成年後見に関する登記事項証明書、診断書などがあるよ。他に財産目録を作るために、預金通帳などが必要になるよ。
  • 🆀13.鑑定ってなあに?申立てに必要なの?
  • 🅰 13. 本人に判断能力がどの程度あるかを医学的に判定するための手続だよ。必要に応じて行われるけど、実際はほとんど省略されるよ。
  • 《後見人等について》
  • 🆀14. 誰でも後見人や保佐人、補助人になれるの?
  • 🅰 14. 希望した人が後見人等になれるとは限らないよ。家庭裁判所が決めるよ。
  • 🆀15.後見制度を利用すると、本人のお金を自由に使うことができるの?
  • 🅰 15. 成年後見制度を利用すると、ご本人の財産はご本人のためにしか使えないよ。
  • 🆀16.後見人等がご本人のために使っているか、誰が確認するの?
  • 🅰 16. 後見人等は裁判所の監督を受けるよ。
  • 🆀17.後見人等への費用はかかるの?
  • 🅰 17. 後見人等がつくと、後見人等への報酬が発生するよ。
  • 🆀18.後見人等への報酬はどれくらいかかるの?
  • 🅰 18. 本人の財産状況等から家庭裁判所が決定するよ。親族後見人の場合は、希望すると報酬が付与されることがあるよ。専門職後見人の場合は財産や業務内容によって変わるよ。
  • 🆀19.後見監督とはどういうものなの?
  • 🅰 19. 後見人は広範な代理権・財産管理権が付与されるよ。その行使が適正に行われているのかどうかをチェックするものだよ。
  • 🆀20.家庭裁判所が職権で成年後見監督人を選任するのはどんなとき?
  • 🅰 20. 成年後見人に対する後見監督は家庭裁判所が行うけど、必要に応じて家庭裁判所が選んだ成年後見監督人に成年後見人を監督させる場合もあるよ。
  • 《後見業務について》
  • 🆀21. 後見人等は何でも頼めるの?
  • 🅰 21. 代理で契約するといった財産管理と被後見人に適切な介護がなされているか支援者と一緒に検討する身上配慮だよ。直接介護や看護をすることは仕事に含まれてないよ。
  • 🆀22.後見人等は保証人になってくれるの?
  • 🅰 22. 保証人になることはないよ。後見人等がいることで保証人を求められないことも多いよ。
  • 🆀23.後見人等が手術や検査など治療を決定できるの?
  • 🅰 23. 医療行為に関する決定はできないよ。でも、他の支援者と一緒に本人にとって最善の方法を考えてくれるよ。
  • 🆀24.後見人等の仕事はいつまで続くの?
  • 🅰 24. ご本人の判断能力が回復するか、死亡するまで続くよ。
  • 🆀25.ご本人が死んだ後のこともしてくれるの?
  • 🅰 25. ご本人が死亡すると後見人の権限は終了するよ。何もしなくなるわけではなく引継ぎなどまではしてくれるよ。裁判所の許可を受ければ、ご本人の火葬などができるけど、葬式などをあげることはできないよ。
  • 🆀26.被後見人の居住用不動産を処分(売却、賃貸、賃貸借の解除、抵当権の設定等)したいときは、どうしたらいいの?
  • 🅰 26. 成年後見人は、家庭裁判所に居住用不動産の処分許可の申立てをしなければならないよ。
  • 🆀27.成年後見制度を利用すると、制限されることなどはあるの?
  • 🅰 27. 一定の資格や職業を失ったり、営業許可等が取得できなくなったりすることはないよ。各資格・職種・営業許可等に必要な能力の有無を個別的・実質的に審査し判断されるよ。
  • 【任意後見制度】
  • 🆀1. 任意後見制度ってなあに?
  • 🅰 1. あらかじめ「誰に」「どんなことを」頼むか決めておき、判断能力が不十分になった時に、決めた事務を委任する制度だよ。
  • 🆀2. 任意後見制度を利用するにはどうすればいいの?
  • 🅰 2. 公証役場で公正証書による契約が必要だよ。契約だけで任意後見人の活動開始ではないよ。
  • 🆀3. 任意後見契約にはどれくらい費用がかかるの?
  • 🅰 3. 2万円程度だよ。専門職に依頼する場合は10万円~だよ。
  • 🆀4. 任意後見人にはどれくらい費用がかかるの?
  • 🅰 4. 報酬については契約で決めることができるよ。
  • 🆀5. 任意後見人の委任された事務はいつから始まるの?
  • 🅰 5. ご本人の判断能力が低下し、家庭裁判所に任意後見監督人選任の申立てをして任意後見監督人が選任されてからだよ。
  • 🆀6. 任意後見監督人選任の申立ての費用はどれくらいかかるの?
  • 🅰 6. 1万円程度だよ。弁護士または司法書士に依頼する場合は10万~15万円程度だよ。
  • 🆀7. 任意後見監督人はどんな人が選任されるの?
  • 🅰 7. 弁護士や司法書士など第三者が選ばれることが多いよ。
  • 🆀8. 任意後見監督人に報酬は発生するの?
  • 🅰 8. ご本人の財産に応じて発生するよ。

※詳しい内容は成年後見支援センターまでお問い合せください。

  • 加古川市成年後見支援センター
  • 所在地: 加古川市加古川町寺家町177−12
    総合福祉会館1階
  • TEL: 079(441)8156 FAX:079(441)8157
  • E-mail: kouken@kakogawa-shakyo.jp
  • アクセス