講座・福祉学習
講座・研修等
  • 令和5年度 ボランティア養成講座・研修等

  •  加古川市ボランティアセンターでは、ボランティア活動へのきっかけづくりや継続的なボランティア活動をサポートするための講座・研修等を開催しています。
  • ※ 開催日時や内容の詳細については、社協だよりかこがわ社協ホームページにて随時お知らせいたします。
講座名 実施内容 開催時期
学生ボランティア養成講座 ※ 終了しました。  
登録ボランティア研修会 ※ 終了しました。  
傾聴ボランティア入門教室 2回のプログラムを通して、傾聴の基本的な技術を学びます。
※ 詳しくはこちらをご覧ください。
令和5年11月21・28日(火)
10:00~11:30
※全2回
福祉学習
  •  加古川市ボランティアセンターでは、一人ひとりが福祉(ふだんの くらしの しあわせ)に関心を持ち、人と関わることの大切さを体感してもらうことを目標に、福祉学習を推進しています。福祉学習に必要な器材の貸出や講師の派遣等の相談に応じます。学校での福祉学習のほか、町内会や民生委員の研修等、子どもたちだけでなく、地域の皆さんに向けての福祉学習(研修)についても気軽にご相談ください。
  • 貸出機材一覧はこちら
  • 機材貸し出しの流れ所定用紙の
    ダウンロードはこちら
  • 貸出条件

  • 市内在住者・施設・団体
  • 貸出期間は原則1週間
  • ※破損等がある場合は必ず報告してください。
  • (場合によっては弁償していただきます)
介護挿絵